
― 私の体験からはじまりました。

実は、私の子どもも障がいがあり、施設を利用する中で 「障がいを持つ子どもの通う施設が空いていない現状がある」ということを耳にしたのが始まりです。施設から帰ってきた子どもが、新しい言葉を覚えてきたり、今日あったことを一生懸命伝えてくれる・・・自分たち親でも してやれない事が多い中、子どもにとっても、親にとっても良い時間を過ごさせてくれる施設に本当に感謝しています。だからこそ感じた、「同じ思いをしている家族がいるのではないか」「もっと施設があれば、助かる家庭があるのではないか」そんな想いから、児童デイサービス事業をはじめました。
㈱愛林会 代表取締役/林 順治
児童デイサービスとは?

「児童デイサービス」とは、障がいのある児童が日常生活における
基本的な動作の指導・集団生活への適応訓練等を行うサービスです。

-
2018年8月20日
こんにちは!
児童デイサービスすてらⅡです(´▽`)
今回はミツカンミュージアムへ
おでかけしたときのお話です🎶
お酢の歴史や作り方についてお勉強しました(´▽`)
いろいろな酢のにおいを嗅いだり、
お酢作りに使う道具を触ったりしました☆
そのあとはお楽しみコーナー💕
サンプルを使ってお寿司をニギニギ🍣
そのあとは、みんなでスモササイズ!!
映像に合わせて身体を動かしました✨
みんなノリノリです♪(^^♪
ひらがなの『す』にへ~んしん!
「また来たーい!」と大満足な様子の
こどもたちでした(*^▽^*)
以上、児童デイサービスすてらⅡでした☆彡
-
2018年8月16日
こんにちは!
児童デイサービスすてらⅡです☆彡
今回はアサヒビールへ工場見学に行ったお話です🎵
工場のお姉さんの話を聞いて、お勉強しました!
実際にビールが作られている様子をみて
大興奮なこどもたちです(*^▽^*)
お勉強したあとはお楽しみの試飲タイム✨
みんなで「かんぱ~い!」
「おいし~!」とニコニコなこどもたちでした💖
ジュースを飲み終わった後はみんなで記念撮影✨📷
また、みんなで行こうね(^_-)-☆
以上、児童デイサービスすてらⅡでした💕
-
2018年7月25日
こんにちは!
児童デイサービスすてらⅡです☀
7月も中旬に入り、どんどんと日差しが
厳しくなってきました((>_<))💦
すてらⅡでは例年通り水分補給をしながら
元気に過ごしています❢❢❢❢❢
今回は、7月7日のリトミックについて
お話したいと思います😊✨
はじまりの挨拶をして、
リズムに合わせて太鼓をトントン🎶
音楽に合わせてマラカスを降ったり、
スカーフを揺らしたりとノリノリです( ´∀` )
7月7日は七夕の日🎋🌠ということで
みんなで七夕のうたを歌いました😃
リトミックがおわったらみんなで
名古屋市科学館へおでかけ🚙💨
自分で実際にやってみるものや
竜巻のしくみを見るコーナーなどなど
たくさん体験することができました💕
もうすぐ夏休みですね🍉
いっぱい思い出づくりしようね😆
以上、児童デイサービスすてらⅡでした。
会社概要
児童デイサービス すてらⅡ
〒466ー0064
名古屋市昭和区鶴舞2丁目12-19
TEL:052-883-9888
FAX:052-883-9899

アクセス